noteやブログを書いているのにMedyを何故始めたのか。
気になりますよね。
今回は、1カ月Medyを使用してみた私から見た、Medyとnoteの違いをお伝えできたらと思います。
Medyを始めたきっかけ
Medyを始めたきっかけは、一番初めに書いた「初めまして」をご覧いただくとわかりやすいかと思います。
気になる方はこちらから↓
それなので、ここでは簡単に紹介しますが。
- ある方から紹介をいただいた
- セミクローズドを利用して、ライターとしての失敗談、ありのままをそのまま発信しようと思った
この2つです。
特に、セミクローズドはMedyの大きな特徴なのでは?と考えています。
今、この記事は全体公開していますが、これ、大っぴらに出すのは…、というのはセミクローズドに簡単にできます。
しかも
- 無料登録会員
- 有料登録会員
どちらに設定するのも簡単です(有料会員登録は事前設定が大変そうで、私はしていません)。
例えば、
『「そりゃないよ!」あり得ない事態でメンタルをズタボロにされた案件の話』
『初めての案件が相当ヤバかったことに、今更気づいたへっぽこエピソード』
こんなものを大っぴらに出すのは、いろいろな意味で大変なことになるのは目に見えています。
そのため、このようなものは読者さんのみに公開したいと思います。
会員登録(フォロー)したい方はこちらから↓
noteとの違いは?
おそらく、かなりの方が気になっているのがnoteとの違い。
個人的に感じたことをこちらに書きますね。
参考にしていただけると幸いです。
執筆のしやすさ
個人的には、Medyの方が書きやすいです。
見出しは、noteは「大見出し」・「小見出し」のみですが、MedyはH6まで使用できます。
そして、リストを使いたいとき。
へっぽこな私は、noteでやるときは大抵1回は失敗するのですが(余計なところまでリスト化する)、Medyでは、今で1度も失敗したことはありません。
自動保存
noteも自動保存されると思いますが、でも、途中で執筆をやめたいときには「保存」を押しますよね。
MedyはGoogleドキュメントのように勝手に保存され、「保存」を押す必要はありません。
これは、保存を忘れてタブを閉じようとする私にはとても助かります。
読んでもらえるのは?
これは、圧倒的にnoteです。
Medyはまだ歴史が浅いのもありますが、セミクローズドという特徴もあり、自分で宣伝をしていかないと、なかなか読んでもらえません。
それは、TwitterなどのSNSを使用し、宣伝していくことでカバーできますよ。
また、Medyは会員登録してくれた方にはメルマガが届きますので、その方達にはかなりの高確率で読んでいただけると思います。
余談ですが、お友達に私のnoteを紹介したら「『オススメのクリエイター』っていっぱい出てきて怖い!」と言われたことがあります。 そのような場合は、ピンポイントで読んでもらえるMedyの方が良いのかもしれません。
収益化できる?
- note…有料note
- Medy…有料会員
で可能です。
収益化のスピードは、noteの方が早いような気がします。
でも、固定の読者さんがたくさんいる方はきっと、Medyの方が安定して収益を得られるかな?と。
こちらに関しては、ご自身の運用方法により、好きな方を使ってみてください。
結局どっちがいいの?
これに関しては申し訳ありませんが、「好み」としか言いようがありません。
私自身は、このように使い分けようと考えています。
- note…月ごとのライターとしての記録・提案するときの参考記事・日々思ったことや感じたこと
- Medy…ライターとしての失敗談、ライターとして思っていることや感じたこと
noteは記録や参考記事、Medyはライターに特化して発信していきたいと思います。
Medyを始めて良かったと思う
Medyとnoteに関して思った事をつらつらとまとめましたが、どちらを肯定・否定しているわけではありません。
ただ、Medyも無料で使えますので、少しでも興味があったらお気軽に試してみてくださいね。
ご自身で違いを確かめてもらうのが一番。
ここに並べているのは、あくまで私の肌感ですので。
私は、Medyを紹介してもらい、始めてみて良かったと思っています。